スキルアップ
いきなりですが、東村アキコさんの、『東京タラレバ娘』という漫画をご存知でしょうか? ドラマ化もされている超人気作品なのですが、先日実家に帰った時に、両親がたまたまそのドラマを観ていましたので、私も漫画を読みつつ横目でチラ見していました。 ス…
皆さんディズニーリゾートには行ったことありますか?? 私は九州にいながら最低年1は行きますし、東京出張のときはアフター6を使って1人で行ったりもします。 私がいつも思うのは、ディズニーリゾートほど、社会人が身につけるべき"おもてなしの心"を学べる…
久々にオリラジあっちゃんのYoutube大学を視聴しました! 本日観た回のタイトルは、『話しかけたくなる人、ならない人』。 同タイトルの有川真由美さんの本について、いつもどおり、おもしろ分かりやすく解説されています。 【話しかけたくなる人、ならない…
人気者になりたい・・・とまではいかなくても、できれば人には好かれた方が嬉しいですよね。 どんなことをしたら、人は、「この人いい人だな。好きだな。」と思ってくれるのでしょうか。 私は、"変化に気づけること"が条件の1つだと思っています。 今回はそ…
プライベートならまだしも、仕事中にダラダラと結論がよく見えない話をされると、時間がもったいないなぁと感じませんか? 上司に報告するときはもちろん、会議中も、まずは自分が話し方を気を付けるだけで、会議時間はかなり短縮されるはずです。 例えば5人…
先週から今日にかけて読んだ本はこちら! 『なぜ、あの人の周りに人が集まるのか?-著:志賀内 泰弘-』 分かりやすい言葉で、小説のように書かれているので、非常に読みやすかったです。 正直そんなに目新しい情報はなかったのですが、この本の中で超納得し…
最近、 『LOGICAL THINKING 実践!ロジカルシンキング研修 著:坂本 健』 という本を読んでいます。 先日ご紹介した「TIME MANAGEMENT 実践!タイムマネジメント研修」の続編みたいですね。 このシリーズ、分かりやすくて本当に面白いです!! 実際に研修を…
会社でも家庭でも、誰かにお願いごとをしたとき、嫌な顔をされて、申し訳ない思いをしたこと、ありませんか? 負担をかけてしまうのはまちがいないのですが、頼み方1つで、相手を嫌な思いにさせることもあれば、逆に良い気分にさせることだってできるのです…
"過剰品質"という言葉を、あなたは聞いたことがあるでしょうか。 私たちは、仕事をする上で、よく"+α"を求められます。 求められたことをそのままこなすのは、"普通"、依頼主さえ気づいていないニーズに気づき、+αで依頼主の期待を上回る成果を出すのが"デ…
忙しいとついついやってしまう"先延ばし"。 この行為が、実は未来の自分の時間を奪い去っていることを、あなたはご存じでしょうか。 私がこれまでにやらかした、先延ばしによる最大の失敗は、大変お恥ずかしい話ですが、免許の失効です。。。 かなりずぼら…
先日、友人夫妻から10月にキャンプに行かないかとお誘いがありました。 元々キャンプにとても興味があったのと、その夫妻がキャンパーでベテランだということで、これは安心して楽しめると思い、即OK。 ところが、その数日後、母から連絡があり、両親+弟で…
今日は午後からお隣の県に日帰り出張に行ってきました。 特急で揺られること約1時間半、こういう隙間時間に何をするかで、日々の充実度は大きく変わってきますよね。 今回は、私のおすすめの隙間時間の使い方をご紹介したいと思います♪ 読書 スケジューリン…
今日のお昼、たまたま観ていたTVで出ていたのが、プロテニスプレイヤーのクルム伊達公子さん。 次世代育成のための特別強化レッスンの講師として呼ばれていた彼女が、集められた学生さんたちに、次のようなことを話していました。 「大阪なおみだってナダル…
RumAです♪ 今日は会社でとある会議に参加したのですが、そこでなかなか激しいバトルが行われました。 上司Aと先輩Bの言い争いで、私は完全に傍観者だったのですが、互いに相手の言葉に自分の言葉をかぶせて、ひたすら言いたいことを言いまくる! 恐らくどち…
こんばんは!RumAです♪ 今日ふと、昔実家でしょっちゅう読んでいた、「光に向かって100の花束」という本を思い出しました。 人生の教訓になるような短いお話が100話掲載されているのですが、その中でも私が大好きだったお話があります。 大人になった今でも…
人生の9割5分以上を三日坊主として過ごしてきた私、三日坊主の方の気持ち、よ~く分かっているつもりです。 やるぞ!!って一大決心して、1日頑張る。 2日目、まぁまだ頑張れる。 3日目、大体何か予定が入るか、ちょっと体調が悪い(気がする)。からやらな…
「残業ばかりで家に帰ったら寝るだけだ・・・。」 「企画がしたいのに、雑務で1日終わってしまう」 こんな風に悩んでいる方、いませんか? 私も社会人1年目~3年目あたりは、本当に要領が悪くて、月の残業時間は80時間超えも珍しくありませんでした。 あと頼…